【遮音・吸音機能】から法人・施設用カーテンを選ぶ

外からの騒音に効果のある、音を抑制する遮音カーテン

外から、中からの気になる音を抑制する、遮音・吸音機能のカーテン

防音、遮音、吸音…など音を防ぐための言葉があります。ここで説明するカーテンの機能は、「外からの音を遮る機能の遮音」と「外へ音が透過しないための機能の吸音」です。

防音とは、もっと広い意味をもっており、室内の音が漏れたり、外からの音が入ってこないなど、遮音と吸音の意味を含んだ大きな意味を持っています。


■遮音カーテンとは??

カーテンに、特殊なアクリル樹脂コーティングや、ポリウレタンラミネートの加工をすることによって、一般のカーテンに比べて高い遮音性を実現、効果を発揮します。主に外からの音を遮断して、室内を静かに保ち、集中力を高めたいお部屋や空間に最適な機能です。
特に、効果があるのは、中高音域と言われている音です。該当するのが、話し声、ペットの鳴き声、ピアノなどの楽器音、電車・自動車の音など。これらの音に効果が確認されています。

どのくらい音が入ってこないか実験結果もあります。透過損失が大きいほど、遮音されているという試験結果です。

遮音カーテンと一般非遮光カーテン、一般遮光カーテンの遮音率比較のグラフ

・遮音カーテンの注意事項

遮音カーテンを使用したというだけでは、外の音が全く聞こえなくなるわけではありません。あくまでも外の音が伝わりにくくなる機能です。更に効果を高めるためには、可能であれば、壁や天井などに吸音材を使用するなど組み合わせて使用していくと、高い効果が得られるとされています。

  • 1級遮光カーテン 遮音+遮熱カーテン1級遮光+外からの熱をシャットアウトの遮熱+騒音対策・遮音機能も
  • 1級遮光 遮音カーテン1級遮光と外からの音をシャットアウトする遮音機能

■吸音カーテンとは??

室内の音を吸収する効果があります。音の反響なども防ぐ効果もあるので、音楽室、ピアノ室、スタジオ、オーディオルーム、ホームシアターなど、より良い音での環境を整えたい場所などに最適なカーテンです。反響、エコーなどを防ぐため、室内の音がクリアに聞こえ、音響品質が向上する効果があります。

・吸音効果を示すための実験

室内に取り付けたカーテンの前に試験体を置き、残響時間を測定しました。残響時間の変化から試験体の吸収率を算出しました。

吸音カーテンと、一般非遮光カーテンの吸音率比較のグラフ

吸音率は、0-1で表記され、1に近づくほど音が吸収されていることを示します。

・吸音カーテンの仕組み

吸音カーテンは多層構造で作られています。フェルトのような材質になっていることが多いですが、この繊維の中に吸音材となる物質が仕込まれています。この物質により、音も反響せず、吸音率を高める効果があります。

  • ドレープ【吸音カーテン】外への音漏れ効果、室内の音響を整えるカーテン

▶法人向けカーテンのトップに戻る
▶一般の住宅向けの遮音・吸音カーテンを見る


他の機能から探す